地域とともに
師岡小学校4年1組 町あかクローバー<ホットレモネードスタンド>
はじめまして。
師岡小学校4年1組町あかクローバーです。
ぼくたち、私たちは総合の時間に町を明るくするためにできることを考えて活動してきました。
今回、トレッサ横浜さんご協力のもと、リヨン広場をお借りして、ホットレモネードスタンドをさせていただけることになりました!
ホットレモネードスタンド
レモネードチームでは、美味しいと思ってもらえるようなホットレモネードを作ります。
ホットレモネードを飲んで心も体もあたたまってください。
得た収益は全額小児がんの方のために寄付します。
野菜販売コーナー
4年1組の野菜チームが作った野菜を売ります。
野菜を買っていただいたお金も募金に使われます。
ほうれん草、小かぶ、水菜、二十日大根を販売します!
農薬を使っていないので、安心して食べることができます。
手作りボッチャゲームコーナー
小さな子どもから年配の方まで楽しめるボッチャのゲームを考えました。
ルールはみんなに分かりやすいものになるようにしました。
段ボールを使ったコースは転がせるようにしました。ボッチャのボールもオリジナルのものもあります。
ぜひ体験しに来てください。
福祉体験会コーナー
・アイマスク体験
・点字器体験
福祉体験チームは、小さな子どもから高齢者の方、だれでも共感できる体験を考えました。
「体験」は、日常生活の課題や社会の困りごとに気づき、自分たちにできることを考え、
行動するきっかけ作りにもなります。
ぜひ福祉体験に参加してみてください。
キャップ入れ遊びコーナー
ペットボトルキャップチームは、現在約1万個のペットボトルキャップを集めました。
キャップは、800個で発展途上国の子ども1人分のポリオワクチンを届けることにつながります。
今回は、そのキャップを使ってキャップ入れ遊びを考えました。楽しんでください。
廃材アート体験コーナー
廃材アートチームでは、学校や家から出る廃材を使ったおもちゃ作り体験ができるコーナーを
考えました。
小さい子も作って楽しめるように考えました。ぜひ来てください。
いろいろな体験ができるイベントなので、ぜひ12月9日(火)10時40分から
トレッサ横浜北棟2階リヨン広場に遊びに来てください!
待っています!!
師岡小学校4年1組町あかクローバーです。
ぼくたち、私たちは総合の時間に町を明るくするためにできることを考えて活動してきました。
今回、トレッサ横浜さんご協力のもと、リヨン広場をお借りして、ホットレモネードスタンドをさせていただけることになりました!
ホットレモネードスタンド
レモネードチームでは、美味しいと思ってもらえるようなホットレモネードを作ります。
ホットレモネードを飲んで心も体もあたたまってください。
得た収益は全額小児がんの方のために寄付します。
野菜販売コーナー
4年1組の野菜チームが作った野菜を売ります。
野菜を買っていただいたお金も募金に使われます。
ほうれん草、小かぶ、水菜、二十日大根を販売します!
農薬を使っていないので、安心して食べることができます。
手作りボッチャゲームコーナー
小さな子どもから年配の方まで楽しめるボッチャのゲームを考えました。
ルールはみんなに分かりやすいものになるようにしました。
段ボールを使ったコースは転がせるようにしました。ボッチャのボールもオリジナルのものもあります。
ぜひ体験しに来てください。
福祉体験会コーナー
・アイマスク体験
・点字器体験
福祉体験チームは、小さな子どもから高齢者の方、だれでも共感できる体験を考えました。
「体験」は、日常生活の課題や社会の困りごとに気づき、自分たちにできることを考え、
行動するきっかけ作りにもなります。
ぜひ福祉体験に参加してみてください。
キャップ入れ遊びコーナー
ペットボトルキャップチームは、現在約1万個のペットボトルキャップを集めました。
キャップは、800個で発展途上国の子ども1人分のポリオワクチンを届けることにつながります。
今回は、そのキャップを使ってキャップ入れ遊びを考えました。楽しんでください。
廃材アート体験コーナー
廃材アートチームでは、学校や家から出る廃材を使ったおもちゃ作り体験ができるコーナーを
考えました。
小さい子も作って楽しめるように考えました。ぜひ来てください。
いろいろな体験ができるイベントなので、ぜひ12月9日(火)10時40分から
トレッサ横浜北棟2階リヨン広場に遊びに来てください!
待っています!!
| 開催日時 | 2025/12/9(火)10:40~11:20 |
|---|---|
| 場所 | 北棟2Fリヨン広場 |